| 版画の摺りあがる過程 |
|
各図のように綺麗に摺り上がります。 これを多色摺木版画といいまして、江戸の技法です。 |
![]() |
| 1.虎の輪郭や体の紋様を墨で摺ります。 |
![]() |
| 2.体に薄い黄色で摺ります。 |
![]() |
| 3.体に濃い山吹色で摺り重ねます。 |
![]() |
| 4.虎の体の紋様や背景の部分を薄墨で摺り重ねます。 |
![]() |
| 5.鼻と口を朱色で摺り重ねます。 |
![]() |
| 6.背景や顔の部分を淡い薄墨で摺り重ねます。 |
![]() |
| 7.苔を緑色で摺り重ねます。 |
![]() |
| 8.最後に虎の顔や爪などの強調したい部分を濃い墨で摺り重ね完成です。 |