版画の摺りあがる過程
重ね摺りのことを懸合摺(かけあいず)りといいます。
各図のように綺麗に摺り上がります。
これを多色摺木版画といいまして、江戸の技法です。
1.赤色に少量の黒色を混ぜて龍の輪郭を摺(す)ります。
2.褐色に摺り上がった龍の輪郭に、薄いオレンジ色で全体を摺ります。
3.濃い赤色に少量のオレンジ色で、口の中や隈取りを摺りますと強い赤龍(せきりゅう)になります。
4.赤龍の動きで炎が起こり、それを薄い藍色で炎と腹の部分を摺ります。
5.濃い藍色で懸合(かけあい)摺りをします。炎が強調されバランス感覚がよくなります。
6.背景(バック)全体を銀泥に少量の黒色を混ぜて摺ります。より赤龍が浮び上がります。
7.赤龍の動きで風がおきます。金泥に少量の黒色を混ぜて摺ります。より動きが表現されます。
8.最後に濃い黒色で、目玉に隈取りを摺ります。強調された昇り赤龍になり完成です。



-------------------------------------------------
http://www.shusui-taki.jp/